紺野さんは十割そばがお好き

はてダ「後藤さんの耳はうさぎ耳」から引っ越してきました

【横須賀】神武寺・鷹取山ハイキングコース 摩崖仏を見てきました!

2017年2月18日(土)。
テレビ東京アナウンサー・紺野あさ美さんが「紺野、今から踊るってよ」でロケされてた、横須賀の「磨崖仏」を見に行ってきました。

www.tv-tokyo.co.jp

http://video.tv-tokyo.co.jp/konno_dance/?sc_cid=video_konno_dancevideo.tv-tokyo.co.jp

※ 配信が見られるのは、最長でも紺野さんの正式な退社日の5月31日までです。早くに放送してた回はどんどん見られなくなってます(それこそこの摩崖仏の回ももう見られません←) というわけで、見ましょう(`・ω・´)!


というのが当初の目的だったはずなのですが、そもそも岩山がなんか好きなわたくし(詳しくは全くない)。
調べてるとこの摩崖仏のある鷹取山にはそこそこ長さのあるハイキングコースがあるということで、そのハイキングコースをできるだけ堪能したいということでコース選択。ただし、摩崖仏は必ず通るコースで!ということで。

でも、最初こそそこを意識してたのですが調べてるうちにすっかり忘れてて、出発する時点ではもはや摩崖仏がコースのどの辺にあるかすっかり忘れていてですね。
なので、コースをどっちからスタートさせるかというのもテキトーに決めたので、結果的に私が選んだのは紺野さんたちが入られた側とは全く逆から入るルートということになってたみたいで、だいーぶ長らく歩いてからの摩崖仏になってしまい、途中で「もう通り過ぎちゃったのかなあ?」ってわりと不安になったりしてました。w

先にこれだけ書いておきますと、摩崖仏だけ見に行くなら『京急追浜駅からバス「湘南たかとり団地循環」(約10分)「たかとり小学校」下車、徒歩10分』だそうです。

www.cocoyoko.net


でもねーもう、この紺野さんのツイートを見た時から岩っぷりに感動で、岩を堪能したくてこのハイキングコースを選んだんですけど、ほんとに渓流も岩山も綺麗でかっこよくて。めっちゃ楽しかったです!



そして、このツイートに出てた場所も無事確認しました。
てなことを以下、書いていきます。



まず向かったのは、京急逗子線神武寺駅」。
……の前にこんな駅を見つけたので撮ってみました。w

f:id:baka551:20170402163014j:plain:w300 f:id:baka551:20170402163013j:plain:w300

はい。w
ちなみにJuice=Juice宮本佳林ちゃんも似た時期に摩崖仏ロケしてましたね。(ひかりTVスペースシャワーTVプラス・「S-cene」)

というわけで本題の神武寺駅はこちらです。電車もなんかかっこよくて撮ってしまいました。

f:id:baka551:20170402163015j:plain:w300 f:id:baka551:20170402163016j:plain:w300

f:id:baka551:20170402163017j:plain:w300

三枚目の写真、ちょっとうまく撮れなくて読めないんですけど「反対側の改札口は米軍関係者専用で一般のお客様は利用できませんよ」というような文言が書いてあります。

検索してみるとこんな経緯でできた改札口なんだとか。

news.mynavi.jp

神武寺駅には小さな売店と自動販売機がありました。
それを横目に何も買わずに鷹取山に向かったんですが、このハイキングコース内には自販機が一つあるだけなので、何か食べたければここで買っておいた方が良いです。
私はその唯一の自販機であったかいコーンポタージュを買いました。寒かった~w

といってもこの日はいいお天気だったので、慣れない山道も歩きやすくて助かりました。
それと、体を動かしてる間に汗だくにならなかった、脱水の心配が少なかったのは冬場のメリットだったかもしれません。
ただ、せっかくの風景を楽しむならもっと暖かい時期の方が、きっと植物ももっと青々してて良かったかなーというのは思いましたね。何かあった時に寒い時期はより怖いというのもありますし。


f:id:baka551:20170402163018j:plain:w400

こちらは駅に設置されてるハイキングコース説明です。

この地図の通り、まず左側の神武寺駅から線路沿いの道を歩き、

f:id:baka551:20170402163019j:plain:w300 f:id:baka551:20170402163020j:plain:w300

この交差点にある看板から、神武寺鷹取山ハイキングコースへ。看板に「神武寺まで約20分」とあります。
この看板まで歩くのにかかったのは10分ぐらいでしたかねー(適当)。

f:id:baka551:20170402163021j:plain:w250

というわけで歩いていきます。
と、ほどなくこんな説明書きが。

f:id:baka551:20170402163022j:plain:w450

すぐ後ろにありました、「池子石の石切り場跡」。めっちゃまっすぐ!

f:id:baka551:20170402163023j:plain:w450

お近くの石(左)。そしてもう、道が石(右)。

f:id:baka551:20170402163024j:plain:w300 f:id:baka551:20170402163025j:plain:w300

しばらく渓流沿いを歩きます。

f:id:baka551:20170402163027j:plain:w550

と、看板がありました。指示通り、石を渡って右に曲がります。
鳥獣保護区 神奈川県」の赤看板もありますね。

f:id:baka551:20170402163026j:plain:w550

枝かっこいい!と思って撮ったもの。(笑)

f:id:baka551:20170402163028j:plain:w550

f:id:baka551:20170402163029j:plain:w550

天気が良かったのもあって、綺麗な風景がたくさん楽しめました。
※今更ですがクリックすると写真拡大できます。


水が湧いてる?ところがあったので、動画も撮ってみたり。(音量小さいですが音も入ってます)

落ちたら死ぬとかいうのも見えてますね。w
その話はのちほど。
といってもハイキングコースなのでそんな危ないコースってわけではないんですけど、荷物は両手が空けられるリュックとかがいいのは間違いないです。私は普通のトート的なバッグ(しかも上が閉まらないもの)で行ったんですけど、、一か所、「誰だこのバッグで山に行こうと思ったおバカは」と思ったところがありました。次は靴だけじゃなく荷物にも気を付けよう、私。

f:id:baka551:20170402163030j:plain:w300

石の階段のほかに、木の根が階段っぽくなってるところもあったり。

f:id:baka551:20170402163031j:plain:w550

矢印看板があって、すぐに神武寺に着きました。


f:id:baka551:20170402163032j:plain:w550

神武寺の森、かながわの美林50選だそうです。

f:id:baka551:20170402163033j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163034j:plain:w550





kamakura-guide.jp

私が通ってきた神武寺駅からのルートは「裏参道」にあたるようです。JR東逗子駅からの表参道の方が距離も近いし、道も整備されてるから歩きやすいんだそうで。
はい。私はそれを知っていながら、より山が堪能できそうな裏参道を選びました。w
もし時間があったら表参道の方も通ってみたかったですね。

神武寺の本堂「客殿宝珠殿」に降りる階段には、↑のサイトにもある通り立入禁止区域の札がかかってました。
というわけで、上からのお写真だけ。

f:id:baka551:20170402163038j:plain:w550

その階段そばにある「神武寺の晩鐘」。時鐘なので撞かないでね、な注意書きも。

f:id:baka551:20170402163036j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163037j:plain:w550

さらに進むと、一段高いところに薬師堂も。

f:id:baka551:20170402163039j:plain:w300
f:id:baka551:20170402163040j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163041j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163042j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163044j:plain:w550
f:id:baka551:20170402163045j:plain:w550

そこから神武寺に降りる階段のところに、この周辺はご好意で清掃されているので…という看板も。ありがたいことです。(-人-)

f:id:baka551:20170402220129j:plain:w550


そして薬師堂左側の階段からハイキングコースの続き。石段やら、石畳やらを登っていきます。

f:id:baka551:20170402220130j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220132j:plain:w550

なにやらかっこいい石碑が。

f:id:baka551:20170402220133j:plain:w300

石碑の後はちょっと開けたところに出まして、そこからは山の上を峰に沿って歩いてるような感覚でした。
ひたすら道に沿って歩いてただけなので、ほんとにそうなのかどうか分かりませんがw ←


座って休憩するとこ?みたいな岩。

f:id:baka551:20170402220134j:plain:w300
f:id:baka551:20170402220135j:plain:w550


そしてこの辺で、さっきの「落ちたら死ぬ」の話。w
写真撮る時もちゃんと足元確保して立ち止まって撮るようにしてました。


階段風な木の根ふたたび。

f:id:baka551:20170402220136j:plain:w300

手書きの道案内。
これがなくても道に迷うようなコースではないのですが、何となく「あ、大丈夫なんだな」みたいな安心感がありました。(笑)

f:id:baka551:20170402220138j:plain:w550

f:id:baka551:20170402220139j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220140j:plain:w550

このあたり、岩の色が白っぽくなっていったのもあって「ここ、日本なの??」感がありました。

f:id:baka551:20170402220141j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220142j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220143j:plain:w300

f:id:baka551:20170402220144j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220145j:plain:w300

えっここ通るんだ、って一瞬怯みましたが案外普通に通れました。
ここにもさりげなく手書き矢印。

f:id:baka551:20170402220146j:plain:w300

岩から岩へ。

f:id:baka551:20170402220150j:plain:w550

なんかすごいナナメでした。(笑)

f:id:baka551:20170402220153j:plain:w550

ちょっと開けたところに出てみたあたり。

f:id:baka551:20170402220155j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220156j:plain:w550


ちょっと見えづらいかと思いますが、岩に鎖を這わせてあります。

f:id:baka551:20170402220200j:plain:w350 f:id:baka551:20170402220201j:plain:w350

この鎖を握って歩く仕様です。
岩に打ち付けた鎖が手で握れる高さに来ることを考えてみてください。なかなかの斜面です。w
といっても足元はそれなりに歩きやすくはなってたんですが、先ほど書いた通りで、さすがにここにトートタイプの鞄で来た私はバカだと思いました。
そもそも山を歩くんだから、リュックで行こうぜ私。
(靴のことは考えてたのに鞄のことが思い浮かばなかったんですよね(^_^;))


f:id:baka551:20170402220202j:plain:w550

鎖コースもわりとすぐに終わってしまい(鞄がどうとか言っておいてあれですがとても楽しかったです!ワクワクする楽しさ)、また開けたところに。

f:id:baka551:20170402220203j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220204j:plain:w550


なんか穴だらけのでっかい岩が現れました。

f:id:baka551:20170402220206j:plain:w300
f:id:baka551:20170402220207j:plain:w550

「岩登り禁止」。どうも、登山用のピックの跡でこんな感じになってるようです。
岩登りが禁止なのは穴がどうこうでなく、石の質がもろいからだとこの後書いてありました。

f:id:baka551:20170402220208j:plain:w300
f:id:baka551:20170402220210j:plain:w550


この岩を回り込むと、めっちゃ開けたところに出ました!

> 鷹取山公園|横須賀市
> 『鷹取山公園での岩登りは禁止です。但し鷹取山安全登山協議会指導員の指導に従い、決められた事項を遵守して行う場合はこの限りではありません。岩登りをする場合は鷹取山安全登山協議会への登録が必要です。』

実際、登録されてる方なんでしょうね。しっかりした装備で岩登りされてる方々がけっこうな人数いらっしゃいました。

f:id:baka551:20170402220211j:plain:w550

写真だとスケールが分かりにくいかと思いますが、周囲の木と見比べてみてください。めっちゃでかいです。

f:id:baka551:20170402220212j:plain:w550

展望台があったので登ってみました。登り口は写真右下あたり。無料。

f:id:baka551:20170402220213j:plain:w550

上から見下ろしてみた岩。壮大でした。
岩山によく似合う、鷹らしきでっかい鳥が飛んでました。

f:id:baka551:20170402220216j:plain:w550

f:id:baka551:20170402220218j:plain:w550

この看板のあたりにちょっと休憩所みたいなところがあり、近くに一台だけ自動販売機がありました。
そこでコンポタ飲んで、また出発。
まだ摩崖仏に出会えていません。

f:id:baka551:20170402220220j:plain:w350

追浜駅へ。
余談ですけど「おっぱま」って、読めないですよねこれ。
最初見た時読み方分からなくて検索かけましたもん。

f:id:baka551:20170402220221j:plain:w350
f:id:baka551:20170402220223j:plain:w550


岩にほえーとなりながら、不安になりながら歩いていたら……きたー!!摩崖仏さん!
ここで紺野さんが踊ってたんだなー。(*´ω`*)

f:id:baka551:20170402220225j:plain:w550

しかしここでふと、どこに行けばいいのかわからなくなってしまう。
順路どこー?
そして紺野さんの他の撮影ポイントどこー?
戸惑いながら眺めてると、見つけました。摩崖仏さんの横、通れるじゃん!

f:id:baka551:20170402220226j:plain:w350

ていうかここが紺野さんTwitterの撮影ポイントじゃないか!
あの木の枝の感じ、間違いない!(`・ω・´)

f:id:baka551:20170402220227j:plain:w350


満足しつつ、さらに歩きます。

f:id:baka551:20170402220228j:plain:w350
f:id:baka551:20170402220229j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220231j:plain:w550
f:id:baka551:20170402220232j:plain:w300 f:id:baka551:20170402220233j:plain:w300

この辺も全部紺野さん通ったはずのところ。
はー……素晴らしいですね。

f:id:baka551:20170402220235j:plain:w350

とか言ってたらまたきたー!撮影ポイント!
そして、この通路を通り過ぎたらまたすぐに撮影ポイントがありました。

f:id:baka551:20170402220237j:plain:w350

そしてこの中に入ってみる。
上を見ると……あったー撮影ポイント!
冬なのでちょっと暗かったり寂しかったりしますけど。w

f:id:baka551:20170402220240j:plain:w500


そこからは、もうちょっとだけ岩とかありつつ、

f:id:baka551:20170402220242j:plain:w550

すぐに市街地に降りる階段がありました。
閑静な住宅地というやつです。
なるほど、こちら側から入ったなら機材とか抱えながらでも動けるはず。納得。

f:id:baka551:20170402220243j:plain:w350

この階段から追浜駅までは20分ぐらい歩いたんだったかな。最初の方にも書いた通り、バスもあるようです。

いやほんと、楽しいし、綺麗だし、雄大でかっこよくて、来てよかったなあと思うハイキングコースでした。
とても良いものを見ました。
紺野さんに感謝ですね。
ファンになってからのこの13年弱、感謝することが多すぎて、キリがないぐらいですが。(笑)