紺野さんは十割そばがお好き

はてダ「後藤さんの耳はうさぎ耳」から引っ越してきました

埼玉県三芳町にお邪魔しました! ②三富今昔村

埼玉県三芳町 三富今昔村みどころMAP

>>①はこちら。

>>初めてお邪魔した時のブログはこちら。


再び自転車に乗って、今度は三富今昔村へ。

三富今昔村さんは三芳町のはしっこの方にあるのですが、アクセスページに書いてある通り東武東上線ふじみ野駅から無料の送迎バスが出ています。

なので実はけっこう行きやすくて、しかも施設が盛りだくさんなので、公共交通機関で行こうとしてる方にもとてもおすすめです。
アクセスのページで指定されてる場所で待ってたら、明らかにそうとわかるバスが迎えに来てくれます。^^

santome-community.com

しかもレンタルサイクルもやってらっしゃるので、「まず三富今昔村に行く⇒そこからいろいろ巡ってみる」ということもできそう。
お近くには、吉澤さん金澤さんが訪問されてた多福寺さん、お近くのいも街道エリア、江戸屋弘東園さん、広報の表紙になってた旧島田家住宅さんもあったり。
多福寺さん、旧島田家住宅さんは前回お邪魔してるんですけど、紅葉の名所ということなのでその時期にまた行きたいなぁ。。
広報みよし 平成29年5月号
多福寺【三芳町の観光】|埼玉県三芳町
♪.三芳町 金澤朋子|Juice=Juiceオフィシャルブログ Powered by Ameba
狭山茶と川越いもの江戸屋弘東園江戸屋弘東園 | おいしいさやまちゃ 狭山茶業振興協力会
旧島田家住宅【三芳町の観光】|埼玉県三芳町
公式サイトの「エリアマップ」ページの下の方に、周辺の施設が挙げられてます。)
ただ、この三富今昔村さんってめっちゃ盛りだくさんな場所なので、むしろレンタルサイクルしなくても丸一日楽しめちゃうんじゃないかと思います。w


と言いつつ今回は4月に初めて、自転車でおじゃました時のことを記録しておきます。


今回使ったルート、鶴瀬駅前のノムラサイクルさんで自転車をお借りして三芳町役場へ。
そして三芳町役場から三富今昔村まではおよそ6km。帰りは鶴瀬駅へ返却に行くので7.5km。
私は自転車が好きなので自転車で回りましたが*1、さきほど書いた通りふじみ野駅からのバス、もしくは車で行く、もしくはタクシー✨が一般的みたいです。
自転車で行く場合は最短距離を目指すもよし、いも街道を通って寄り道していくもよし。
私は前回、そのいも街道だけで楽しみすぎてタイムアップだったんですけども笑



ここでお邪魔したところはおおまかに4つありました。
まずはいろんな植物のアーチからの三富今昔村語りべ館。

f:id:baka551:20170527192302j:plain:h500

自転車は手押しでと書いてあるのを見て、あ、むしろ自転車まだ持って入っていいんですねと安心する私。
もちろん手押しで入っていきます。

このアーチで吉澤さんと金澤さんが撮られてたお写真を三芳町役場で見せていただいてたので、「あー!ここかー!」と嬉しくなるヲタ。こういうアーチ、やっぱり好きなんですよね😳(ロマン) 綺麗でした。

f:id:baka551:20170527192306j:plain:w400 f:id:baka551:20170527192307j:plain:h500

1つ1つ、植物の特徴が書いてありました。
うちの母とか土いじりが趣味で植物大好きなので、連れてきたら喜ぶだろうなーと。

f:id:baka551:20170527192310j:plain:h500 f:id:baka551:20170527192311j:plain:h500 f:id:baka551:20170527192314j:plain:h500


f:id:baka551:20170527192308j:plain:h500

あっ、この白い花の説明撮り忘れてる(^^;

余談なんですけどうちの母、テレビ東京でSATOYAMAっていう番組が放送されてた頃、ハロプロ目当てで見てる私の隣で一緒にけっこう熱心に(もちろん植物目当てで)見てくれてたんですよ。だからよく出演してたJuice=Juiceのご同僚、宮崎さんとか高木さんとか覚えちゃってました(笑)。
特に高木さんのことは「赤ちゃん」って呼んで可愛がってる感じで、たまに歌ってるとこ見た時には「赤ちゃん、歌上手いんやねえ」「あ、歌だけじゃなくてダンスも上手いんやねぇ」って感心してました。笑


さてそこを通り抜け、自転車を止めさせてもらって、右側の通路から奥の「語りべ館」へ。

三富今昔村語りべ館 入口通路

ここでは、古民家で使われてた道具とか、周辺にあった施設とかが展示されてます。
さっきのアーチもですが語りべ館も基本的に屋外設置です。できれば晴れか曇りの日に来たい。
この日は大丈夫でした。ありがたいことです…!(数少ないチャンス

f:id:baka551:20170527192319j:plain:w500

f:id:baka551:20170527192321j:plain:w500f:id:baka551:20170527192325j:plain:w500

しばらく語りべ館を見て回っていると、スタッフさん?が通りすがられて、ちょっとパンフレットの場所とか説明してくださったり。
でも、基本的には自由に見て回るタイプの施設みたいです。

f:id:baka551:20170527192320j:plain:w500f:id:baka551:20170527192324j:plain:w500

水車小屋や、つるべ井戸。


三富今昔村語りべ館 水琴窟三富今昔村語りべ館 水琴窟

水琴窟。見るだけでも綺麗ですが、水滴のしたたる音を聴くならやっぱり天気(以下略)。
とか言ってお邪魔した時にはまだよく分かってなかったので、音は聞き損ねてます←
また聞き直しに行きたいです。


三富今昔村語りべ館 室(むろ) 三富今昔村語りべ館 室(むろ)

お次は、ウドを栽培する「室(むろ)」。
室の中までは見られませんでしたが、、というか説明を見る限り危険そうです🚫


三富今昔村語りべ館 手洗い用の井戸

手洗い用の現役井戸もあったり。


三富今昔村語りべ館 堆肥作り 三富今昔村語りべ館 サツマイモの苗床

「堆肥作り」と、サツマイモの苗床。

このあたりで昔から行われている落ち葉の堆肥を使った苗床でのサツマイモ栽培方法だそうで、広報みよしとか各種パンフレットでもちょくちょくお話見かけたやつだ、と思いながら読みました。

www.huffingtonpost.jp

前回、三芳町・旧島田家住宅にお邪魔した時、このあたりは水に困っていた地域で、水が足りなくなると所沢まで20kmかけて水を汲みに行っていた……なんてお話も聞いていたので、そんな土地柄があってのさつまいも栽培で、落ち葉利用なのかなとも思ったり。さつまいもって水不足に強いって習いました確か。



次にお邪魔したのは、語りべ館の一番奥にある「三富今昔村おもしろ館」。
昭和初期、大正、明治、江戸時代とあるようです。

三富今昔村おもしろ館 オート三輪

オート三輪。なぜ三輪?と思ったら、そもそもバイクから大型化していったんですね。
触っても乗ってもいいということだったので、お邪魔してみました。

三富今昔村おもしろ館 オート三輪三富今昔村おもしろ館 オート三輪

昔乗せてもらった古いトラックに似てる、って思いました。三輪じゃないトラックでしたけど、内装の雰囲気が似てる(兼業農家の祖父のトラック)。



棒はかり体験コーナー。

三富今昔村おもしろ館 棒はかり体験コーナー三富今昔村おもしろ館 棒はかり体験コーナー三富今昔村おもしろ館 はかりいろいろ

棒はかりの他にもいろんなはかりがあります。


三富今昔村おもしろ館 「実用車(自転車)」

「実用車」と呼ばれていた自転車。
実用車って、社会の授業で習った気がする……(?)


三富今昔村おもしろ館 花台車
三富今昔村おもしろ館 農業資材あれこれ

花台車、農業資材あれこれ。
この辺の資材がいっぱい並んでる感じ、これも祖父の家の資材用倉庫と同じだーって感じがしました。
今は道具の代替わりでだいぶ減ったんですけど、昔はいろんなものがだーっと並んでました。


三富今昔村おもしろ館 サツマイモ用の輪切り裁断機三富今昔村おもしろ館 足踏み脱穀機、トウモロコシこぎ

サツマイモ用の輪切り裁断機。
足踏み脱穀機に、トウモロコシこぎ。

三富今昔村おもしろ館 サツマイモ用の輪切り裁断機三富今昔村おもしろ館 サツマイモ用の輪切り裁断機三富今昔村おもしろ館 トウモロコシこぎ

どこから入ってどうなって出てくるんだろうとマジマジ見てしまいました。


三富今昔村おもしろ館 種まき機

隣には各種種蒔き機や種蒔き籠。あの手この手で種まきを簡単にしようとされてたんですね(今もそうですが)。


三富今昔村おもしろ館 運搬具あれこれ 三富今昔村おもしろ館 大八車

奥の棚には運搬具あれこれ。


三富今昔村おもしろ館 消防道具あれこれ 三富今昔村おもしろ館 消防道具あれこれ 三富今昔村おもしろ館 消防道具あれこれ

消防道具あれこれも。足踏み式ポンプ、けっこう効率良さそうですがめっちゃ疲れそうです💧



三富今昔村おもしろ館 脱穀

小麦、大麦の脱穀などの処理。

三富今昔村おもしろ館 千歯扱き三富今昔村おもしろ館 くるり棒

脱穀用の千歯扱き、くるり棒。あーこのあたり絶対教科書で見ました!!笑


三富今昔村おもしろ館 唐箕三富今昔村おもしろ館 籾飛ばし扇風機

穀物の粒と殻を分ける唐箕、籾飛ばし扇風機。


三富今昔村おもしろ館 萬石通

選別のための萬石通。

穀物の選別までにこんなに道具あったらそりゃ倉庫もいっぱいになりますよね……。


三富今昔村おもしろ館 馬耕機 三富今昔村おもしろ館 馬鍬 三富今昔村おもしろ館 回転砕土機

水田で使う馬耕機、馬鍬、回転砕土機。

このへん、たぶん祖父が使ってたはずです。
子供が上に乗っていい具合に沈むようにして、うちで飼ってた牛に引かせてたんだそうです。
たぶん昭和30年代の話?
こうやって手伝ってもらう牛と、卵をもらうための鶏を飼ってて、廃鶏はごめんねって絞めて食べてたそうで(これは母が言ってました)
あと番犬兼ねた大きな犬はほとんど昼間放し飼いで飼ってて、餌の時間とかは呼べば戻ってきたんだとか。


三富今昔村おもしろ館 回転砕土機

耕耘機。これが馬耕機たちに取って代わったんですね。



そしてこちら、いろんなメンバーさんが担がれてたてんびん棒。

三富今昔村おもしろ館 てんびん棒

私が持とうとした時は「絶対持ち上がらない!!」って感じで、金澤さんもたしかギブアップされてたと思います笑
力持ちで有名な辻ちゃんもトライしてたはず。
で矢島さんが持ち上げてたんだったかな?
あ、矢島さんのそのお写真とかも三芳町役場でたぶん見せていただけるので、、オススメしてみます(笑)

ただこれ、イベントの時は中に入れるおもりをわりと入れ替えてたそうで、「その時持ち上げられたかどうかでは力が強いともなんとも言いきれない」というお話でした。

三富今昔村おもしろ館 てんびん棒


はい。このあたりで実は、月末の締切が終わってゆっくり取材後のお礼、あいさつ回りに来られてた秘書広報の方にまたお会いして、こういったこぼれ話を聞くことができてありがたいことでした。

そしてSATOYAMAイベントでよく「採れたて野菜を食べてみましょう」な企画で紹介されてる併設の石坂ファームさんも案内してくださって、「3月にも撮影でここに来てたんですよ」と。

三富今昔村 石坂ファーム

金澤さんがTwitterに鶴瀬駅の写真上げられてた時ですね(*´ω`*)

その3月だけでなく1月にも石坂ファームさんでの撮影はあって、で3月に収穫、お料理の映像を撮ったということだったみたいです。



そして私がおもしろ館で粘りすぎてたため(ほんとはもっと写真撮ってるんですw)、この時点で16時を回ってまして。
くぬぎの森の奥の方にある「やまゆり鉄道」、吉澤さんと金澤さんが乗ってらっしゃったので乗りたかったんですけど、、

ameblo.jp

ameblo.jp


くぬぎの森が17時まで(冬は16時まで)、やまゆり鉄道は最終運行16:30で*2、これは無理だな、次にしようと思ってたんです。

ところがですね、私が諦めてのんびりしてる間に広報さんがささっと交渉してくださってて、交流プラザの方が「もう担当に連絡しましたので、急いで行っていただければ大丈夫です」と、急遽乗れることになってですね(すみません、ありがとうございますー!)

大急ぎでくぬぎの森⇒やまゆり鉄道へ!
※やまゆり鉄道に乗る場合は交流プラザで専用の切符を買います。これが可愛いんですよ〜

三富今昔村 パンフレット&やまゆり鉄道きっぷ



きれいな森だなあと思いながら、「でも今は急がないと💪帰り道で見られるし!」と、急ぎ足。

迷わないように案内板しっかり見ながら歩いて、なんとかギリギリセーフなんだかアウトなんだか、という時間にやまゆり鉄道に着きました😅

三富今昔村 やまゆり鉄道案内板

「はい、お聞きしてます(笑顔)」と、めっちゃ明るく応対してくださって、申し訳ないと思いながらもすごく安心させてもらえました。
ありがとうございます。そして発車!

三富今昔村 やまゆり鉄道

お顔のところは隠させていただきました。笑
ほんとはお二人いらっしゃって、お一人は駅員さん、もうお一人が運転士さんという感じで、出発前の掛け声もありました。とても良い……弟が電車オタクだったのであの頃の弟を連れていきたいですね。(要タイムスリップ)
でもいい大人になった私も楽しくて(大人でも好きなもんは好きです!笑)、しかもコース周辺の風景も綺麗だったので乗りながら動画を撮ったり*3

三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)

回り終わってからまた歩いてそのコースのあたりを見てみたり。笑
お近くにカフェのようなところもあったんですけど、この日はもう閉まってたので、、今度またトライしてみます💪


三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)

周辺に遊べるところがあったので、大人が1人で遊んでみたりw


三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森) 三富今昔村 やまゆり鉄道周辺(くぬぎの森)

子供の憧れ(私も)、木の上の秘密基地的なやつ。


三富今昔村 くぬぎの森

入っていくときにもあった文字(*´ω`*) 帰りに撮ってみました。

三富今昔村 くぬぎの森



三富今昔村 くぬぎの森

多分おそらく吉澤さんと金澤さんが撮影されてたあたり。


三富今昔村 くぬぎの森

あ、ここにも落ち葉堆積場。


三富今昔村 くぬぎの森

金澤さんの大好きな(違)きのこもあったり。笑


三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森

今から出るのに案内を読んでみたり。(笑)


三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森

最後の方、夕暮れ時だったので射し込む光がめっちゃ綺麗でした。
スマホなので写真は限界がある感じですけども綺麗でした。


三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森 三富今昔村 くぬぎの森

帰ってまいりました。プラザの裏庭なところ。


三富今昔村 交流プラザ くぬぎの森側入口

プラザ裏かつ、くぬぎの森入口なところ。^^


交流プラザに帰ってきました。

吉澤さんと金澤さんの三芳町ポスター 吉澤さんと金澤さんの三芳町ポスター

サイン入りポスターも案内してくださって、おかげさまで忘れずに撮ることができました。(*´ω`*)


最後まで皆さんお優しくて、たしかこの日お食事……というか「おいしい体験プログラム」! が体験できなかったんですけど、
金澤さんが好きで来たんですってお話をしたら、お二人が来られた時のことをいろいろ教えてくださって。

吉澤さんはうどんを変わった食べ方で食べるとか、金澤さんはパクチーが苦手で、という話とか(笑)。
で、その流れで「私パクチーまだ食べたことないんですよ、たぶん好きな気がしてるんですけど」「今度また来られたら食べてみたいです」
って話してたら、「ありますよ」って出してきてくださって、かじらせていただけたり!

私はパクチー好きです(笑)!
おいしかったですー。
葉っぱをかじる感覚は大葉と似た感じだと思いました(大葉大好きなんです)。
って香りはまた違うんですけどとにかく、これは好きなやつです。



三富今昔村さん、いろいろイベントもされてるので、いつかチャンスがあったら参加してみたいなあと思ってるんですけど。
とりあえず、もしチャンスがあったら逃さないように、最新情報をツイートされてるTwitterをフォローしてます。笑

twitter.com

インスタ、Facebookも。
お料理*4の写真がめっちゃおいしそうなんですよ……! ←そこかい
いやそういうとこ大事じゃないですか。見てるだけで幸せ(*´ω`*)

www.instagram.com

三富今昔村さんのFacebook


……というわけで後日、そんなとっても美味しそうなお料理*5をいただきに行ってきました。三芳町2.5回目訪問。笑
クリックで続きが開きます。



お食事といえば、くぬぎの森の中にあった「くぬぎの森カフェ」さんも気になりました。
次回は早めにお邪魔してこちらにも行ってみたいな~と思ってます。

santome-community.com



そうそう、この年のSATOYAMA会場三芳町ブースでも販売されてた「三富のさといもパウンドケーキ」、知り合いの方に買っていただいてたものを後日いただいて食べたんですけど(ほんとありがたいことです)、これもおいしかったんですよ~~
パウンドだしさといもだし重たいかな?と思ったんですけど、ぜんっぜんそんなことなくてパクパク食べてしまいました。でもおいも。
なのでまた買いたいなあと思ってまして……
そういう意味でもまた行きたいですね。

通販もできるみたいです。⇒ 地元三富産のこだわりが詰まったお店−寄り道の駅 | 三富今昔村



ということで、
ほんとに優しくしていただいて、楽しい一日になりました。
また行きたいなといいますか、本文中にも書いた通り既に行ってるんですが(笑)、また次も行きたいなと思ってます。
ありがとうございました~。


 ----

*1:なので吉澤さんが自転車がお好きと知ったときは嬉しかったです、私は本格的なのは持ってないんですけど

*2:たぶん冬場は1時間繰り上がります

*3:動画はお顔入っちゃってるので、上げずに個人的に楽しんでおきます^^ …ていうかさっき載せた吉澤さんブログに動画載ってます!笑

*4:「おいしい体験プログラム」!

*5:「おいしい体験プログラム」!!